« 放射能汚染処理水は安心できますか | トップページ | 柿 »

2023年9月19日 (火)

デラウエア

 デラウエアは小粒の甘いブドウです。高崎に引っ越してから2年あと(2010年)に、ベランダにブドウ棚を作って苗を植えました。3年後には実がなり始め、今では棚いっぱいにつるを伸ばして実をつけるようになりました。実を食べて種を吐き出すと、翌年には芽が出てきます。その芽を畑に作った東屋にも絡ませてあります。東屋には巨峰も植えてあります。

 毎年デラウエアは良く実っていたのですが、今年は異変が起こっています。日があまり強くないベランダや東屋の屋根の下に絡んだつるでは普通に育っているのですが、日差しがきつい棚の上部では葉も実も枯れています。今年のあまりの暑さに耐えられなかったのでしょう。実の色付きもいまいちで、きれいな茶色になるものが少ない状態です。このままでは来年には枯れてしまうのではないかと心配しています。

オクモミジハグマ(2023年9月13日 浅間隠山) これでもキクの仲間です。浅間隠山は1757mあって、頂上付近は草原と小低木で、マツムシソウなどの花が多く咲いています。オクモミジハグマはやや低いところの暗い樹林下にひっそりと咲いていました。

230913

« 放射能汚染処理水は安心できますか | トップページ | 柿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 放射能汚染処理水は安心できますか | トップページ | 柿 »