農地の購入(2)
先週の24日に、正式に裏の農地182坪を転用後購入しました。自宅と合わせて260坪になります。購入した土地のうち半分ほどは従来通り畑として使用します。いまでも、ジャガイモ・サトイモ・サツマイモ・インゲン・トウモロコシ・キュウリ・ナス・オクラ・ニンジン・ネギ・ミョウガ・シソ・スイカが植わっており、コゴミやフキも勝手に生えています。ここには20m2ほどの納屋を建てるつもりです。ようやく概略設計が終わり、材料を拾い出し始めました。秋には建て始めたいと思っています。もちろん自分で建てます。何しろ時間はたっぷりありますので・・・。
残りは、自然を感じさせる庭園風に加工します。中央にはナラの木を5本ほど植え、林下にはカタクリ・ギョウジャニンニク・モミジガサ・ヤブレガサなどを植えます。その隣には1m×2mほどの池を掘り、ヒツジグサやオモダカを植えます。池の周りにはギボウシ・ハナショウブを植えましょう。端のほうにはリンゴ・ブルーベリー・ブラックベリー・柿・ユズ・キンカン・レモン・グミ・イチジク・栗・サクランボなどの果物やタラノキを配置します。一角には東屋を建て、ラベンダーを周りに植えたいですね。遊歩道はウッドチップを敷きましょうか。ヤマボウシやクルミの木も欲しいですね。こんなことを考えると楽しくて時間がたつのを忘れます。
タカネスミレ(2014年6月26日 秋田駒ヶ岳) 何年かぶりに天候に恵まれた秋田の山でした。それ程暑くもなく、初夏の花々を楽しみました。タカネスミレは秋田駒ヶ岳周辺の山々に生える高山のスミレです。この場所はコマクサも生えており、タカネスミレが終わるとコマクサのピンクに染まります。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント