JR山手線の事故
今日(3月31日)の午前7時14分に、JR山手線原宿駅で人身事故があり、山手線・埼京線が1時間ほど止まりました。飛び込みのようです。今日は月曜日のため、週1日勤務の私も出社しましたが、大宮駅で引っかかりました。いつもは新幹線で大宮に出て、埼京線に乗り換えて板橋駅まで行きます。新幹線を降りたところで、埼京線運行停止のアナウンスです。とりあえず宇都宮線で赤羽まで行くことにしました。と、ここまでは順調でしたが、やはり赤羽でもまだ山手・埼京線は止まったままです。運行再開は8時20分頃とのアナウンスなので待つことにしました。20分ほど待ったところで運行再開のアナウンスがありましたが、駅構内は長蛇の列です。ホームが大混雑のため、規制しているとのこと・・・。9時30分まで待っても列が解消することはありませんでした。
赤羽駅埼京線ホームは、駅の中間付近にエスカレーターがあります。このエスカレーターは朝のラッシュ時は下り線用で動いています。ふと、思い立ってこのエスカレーターのところに行ってみると、エスカレーターが止まっています。そこでこのエスカレーターを歩いて埼京線ホームに上がってみました。なんと、ホームはガラガラです。駅員が上りエスカレータのところで入場制限していますが、ホームはすいており、来た電車もいつものラッシュ時よりもすいているくらいでした。どうなってるのでしょうかね。下のコンコースでは、ホーム大混雑のため制限しておりますとアナウンスしていたのですが、あれはウソでした。多分、マニュアル通りの制限なのでしょうが、実際にホームを確認しながらの臨機応変の措置がとれないものでしょうかね、JRさん。
ミズバショウ(2014年3月29日 赤城山麓)赤城山麓にある嶺公園には湿性花園と称してミズバショウやリュウキンカが植えられています。尾瀬などよりも2か月近く早く花を咲かせます。それほど人も多くなく、ゆっくりと見ることができます。
| コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント