オリンパスOM-D
10日ほど前のこと、新聞にオリンパスがOM-1のデジタル版を発売する予定と書かれていました。私がオリンパス党であることは前から公言しているわけで、一時はOM-1を2台、OM-2を1台所有していたほどです。現在もE-5を1台とPL-1を2台使っています。E-300とE-1は動態保存です。OM-1もいつでも使えるようになっています。この件に関しオリンパスはノーコメントと言っているようですが、可能性は高いでしょう。ただし、ファインダーが無いものであれば魅力はありません ね。OMシリ-ズのミラーレスでも、OM-1に似せたファインダーくらい載せてほしいと思います。
オリンパスは1月27日に、マイクロフォーサーズの新型レンズを発売しました。12~50mmで防塵・防滴設計です。マクロ機能までついています。OM-Dにぴったりの標準ズームではないですか。当然ながらOM-Dも防塵・防滴設計になるでしょう。もしかするとオリンパスは、E-5の生産や後継機種の開発をやめて、高級機種はOM-Dに特化するのではないかとも考えられますね。しかし、OM-1にしろPENにしろ、オリンパスの天才設計者故米谷氏が開発したカメラが、デジタル版になって復活するのですから、うれしい限りです。このレンズは購入しようとも思っていたのですが、OM-Dの発売を待ってからにします。もし、このレンズとのセット販売があれば、もちろん購入しますよ、オリンパスさん。
妙義山(2012年1月28日 安中市・崇台山頂から) 先回は榛名山でしたから、今回は上毛三山、榛名・赤城・妙義山のうちの妙義山です。右側のごつごつした山です。凝灰岩でできており、修験道の山でもあります。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント